2022年06月24日
旭化成が音の情報量「CDの9800兆倍」のDACを作ってしまう。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC01E8T0R00C22A6000000/
最大1536キロヘルツ・64ビット・・・
要らない・・・マジで要らない・・・
宇宙人向けかな。
そんな音を再生できるスピーカーと人間の耳が無い。
対応した音源データも無い。
まぁ、音楽再生用だから楽器関係ないんだろうけど。
相変わらず日本のメーカーってトンチンカンな物作るね。
楽器用途だと必要とされているのは音質よりレイテンシーを短くすることだからなぁ。
https://www.phileweb.com/review/article/201306/28/856.html
メーカーによってはFPGA使ってプログラマブルにしてるんだそうな。
バグフィックスや新しいUSB規格やOSに対応も後から出来るんだね。
こっちの方が正解な気がする。
まぁ結果安くて良い物であればいいんだけどね。
posted by K_Take at 07:25| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く