2015年02月15日
ボーカロイドの今
この前、新千歳空港行ったら、雪ミク スカイタウンとかいうのがあって、会社の同僚に、どうやって
ボーカロイドの歌打ち込んでるのか見せてあげようかと思ったら、タダのお宅グッズ売り場で
ボーカロイドのボの字も無かった・・・タダの客寄せロイド・・・
現在、時系列で箇条書きすると、こんな感じらしい(コピペ)
====================
面白い人がボカロを使って面白いことをする
↓
面白いから凡人が集まってくる
↓
ボカロCD販売してみたらぼろ儲け
↓
我も我もとプロ崩れや企業がCDアニメ書籍グッズ等販売を始めボカロバブル化
↓
売り上げを伸ばす為に工作まみれになる
↓
うんざりして面白い人が居なくなる
↓
残ったプロ崩れや企業が面白くないことで資金集めを続ける
↓
面白くないので皆居なくなる ←今ココ!
↓
売れなくなったのでプロ崩れや企業もいなくなる
=====================
開発周辺では開発リーダーの剣持秀紀氏が部署移動してて、違う人がリーダーになって開発してるみたい。
若干撤退気味なのか、そうでないのか。
イベントとかは2015冬ミクライブとかは成功してたり、3/9にヤマハがミクコラボでミキサー製品なんか出すみたい。
V4は売れるかな?V4ミクが無いとダメか?
まぁ、グロウルにしろクロスシンセシスにしろ「今回はデータゴリ押しです」って感じだからなぁ。
結月ゆかりってのを遊びで買って遊んでみて面白かったので、優待販売使って買ってみようかと思ってますが
まずはエディタをV4にしなきゃダメなのね。これも優待販売使って半額。
ゆかりコンプリート版のダウンロード版が無いのが解せぬ。
色々他の人の曲聴いてみると、推奨してる音域とかスピード無視してロボティックになっちゃってる曲とか
沢山あるのね。
スローなジャズとかバラードが合ってると思うんだけどなぁ。
posted by K_Take at 20:17| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く